【在庫速報】Mr.セメントSP(スーパーパワー)が売ってない?どこで買えるか全店舗の在庫状況を徹底解説!

こんにちは!プラモデル作りの楽しさにハマりすぎて、日々新しいツールを探求している筆者「どこストア」です。
今日取り上げるのは、モデラーの間で「最強の流し込み接着剤」として話題沸騰中のGSIクレオス製「Mr.セメントSP(スーパーパワー)」についてです。
このセメント、あまりに強力で便利すぎるためか、「どこを探しても売ってない!」という声がSNSでも急増しています。
でも、ご安心ください!本当に廃盤になったわけではありませんし、入手ルートはちゃんとあります。
この記事では、なぜこのセメントが品薄になりやすいのかという理由から、2025年現在、私たちが最も確実に手に入れることができる販売店を、オンライン・実店舗に分けて徹底的に調査しました。
この記事を読み終える頃には、あなたの手元にMr.セメントSPが届く道筋が見えているはずですよ!
・Mr.セメントSPのメーカーと「無樹脂タイプ」の強力な接着力とは?
・【最重要】Mr.セメントSPの確実な販売店はどこ?オンライン在庫状況を徹底調査
・Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの価格と在庫をリアルタイム比較
・実店舗ならここにGO!家電量販店(ヨドバシ/Joshin)の取り扱い
- なぜMr.セメントSP(スーパーパワー)は「売ってない」と言われるのか?
- Mr.セメントSPのメーカーと「無樹脂タイプ」の強力な接着力とは?
- 【最重要】Mr.セメントSPの確実な販売店はどこ?オンライン在庫状況を徹底調査
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの価格と在庫をリアルタイム比較
- 実店舗ならここにGO!家電量販店(ヨドバシ/Joshin)の取り扱い
- 地元模型店とホビーショップでのMr.セメントSP在庫の探し方
- ABS樹脂にも使える?Mr.セメントSPの正しい用途と注意点
- 知っておきたい!Mr.セメントSPの主成分と安全な換気方法
- 【注意】従来のMr.セメントとSP(スーパーパワー)の違いを再確認しよう
- もし本当に売り切れだったら?代替品として使える流し込み接着剤3選
- Mr.セメントSPが「最強」と言われるプラモデルにおける具体的な活用術
- 【まとめ】Mr.セメントSP購入で失敗しないための最終チェックリスト
なぜMr.セメントSP(スーパーパワー)は「売ってない」と言われるのか?

「Mr.セメントSP、本当に売ってない!」
モデラー仲間との会話でも、この話題は鉄板ですよね。私も以前、近所のホビーショップを何軒も回って見つからず、ガッカリした経験があります。
この「売ってない」現象には、実は3つの大きな理由が絡み合っているんですよ。単なる品切れではなく、製品の特性とプラモデル市場の動向が深く関わっているんです。
理由1:プラモデルブーム再燃による需要の爆発的増加
ご存知の通り、近年、ガンプラやキャラクターモデルを中心に、プラモデルブームが再燃しています。
特にコロナ禍以降、自宅で楽しめる趣味として老若男女問わず新規参入者が増えました。これにより、工具やマテリアルの需要も一気に跳ね上がったわけです。
その中でも、Mr.セメントSPは「流し込み接着剤の最終兵器」として、YouTubeやSNSで頻繁に紹介され、プロモデラーから初心者まで、誰もが欲しがるマストアイテムとなりました。
特に、従来の接着剤よりも速く、そして強力にパーツを溶着させる性能は、一度使うと手放せないレベル。
結果として、メーカーの生産が追いつかないほどの爆発的な需要を生み出しているのが、品薄の最大の原因なんです。
理由2:模型店や量販店での取り扱い数の偏り
大手家電量販店やホームセンターでも模型コーナーはありますが、店頭に並ぶ接着剤の種類には限りがあります。
棚のスペース効率を考えると、どうしても汎用性の高い「普通の」接着剤や、同じメーカーの定番品が優先されがちです。
Mr.セメントSPは、その性能ゆえにプロ仕様・上級者向けと見なされやすく、入荷数が少なかったり、目立たない場所に置かれていたりすることが多いんです。
ユーザーが「売ってない」と感じるのは、単に在庫がないのではなく、「自分の探しに行ったお店の棚に置いていない」という状況が大半なんですよ。
理由3:転売ヤーによる買い占めと価格高騰の波
悲しい現実ですが、人気の工具や材料は、一時的に転売ヤーのターゲットになりやすい傾向があります。
特に接着剤のような消耗品は、まとめて購入するモデラーも多く、市場から一時的に在庫が消えやすいんです。
フリマサイトで定価を大きく超える価格で出品されているのを見かけると、なんだか悲しくなってしまいますよね。
しかし、メーカーは定期的に再生産していますので、適正価格で手に入れるためには、「再入荷のタイミング」を狙うのが最も賢い戦略になります。
次のH2では、メーカーであるGSIクレオスがこの「スーパーパワー」をどのように生み出しているのか、その魅力に迫ります。
<豆知識:接着剤の溶剤が規制対象に?>
一部の接着剤に含まれる溶剤成分が、環境や健康への配慮から、成分が変更されたり、生産調整が入ったりすることがあります。
Mr.セメントSPのような強力な溶剤系接着剤は、製造・輸送・保管において特に慎重な管理が必要なため、供給が安定しにくい側面もあると言われています。
(出典: プラモデル用接着剤 溶剤 規制)
以上のように、Mr.セメントSPが「売ってない」と言われるのには、複数の要因が絡み合っているんです。
Mr.セメントSPのメーカーと「無樹脂タイプ」の強力な接着力とは?

「Mr.セメントSPって、なんであんなに強力なの?」
この疑問、モデラーなら誰もが一度は抱えますよね。その秘密は、開発元であるGSIクレオス社の技術と、製品名にもある「無樹脂タイプ」という特性にあります。
GSIクレオスは模型界のレジェンドメーカー
Mr.セメントSPを開発・販売しているのは、GSIクレオスです。模型用の塗料や溶剤でおなじみの「Mr.HOBBY」ブランドを展開しており、プラモデル愛好家にとってはなくてはならない存在です。
特に「Mr.カラー」は、日本国内だけでなく世界中のモデラーから絶大な信頼を集めています。
このような老舗メーカーが、「より早く、より強力な流し込みセメントを」というモデラーの熱い要望に応えて生み出したのが、この「スーパーパワー(SP)」なのです。
「無樹脂タイプ」が実現する最強の溶着力
一般的なプラモデル用接着剤には、溶剤の中にプラスチックの成分(樹脂)が溶け込ませてあります。
これは、隙間を埋めたり、乾燥後の強度を上げたりするためです。
しかし、Mr.セメントSPは、この樹脂をほとんど含まず、純粋な強力な「溶剤」のみで構成されているのが最大の特徴です。(無樹脂タイプ)
これがどういうことかというと、接着したいパーツ同士を密着させた状態でMr.セメントSPを流し込むと、セメントに含まれる強力な溶剤が瞬時にパーツの表面を溶かし、完全に一体化させてしまうんです。
例えるなら、プラスチック同士をセメントの力で「溶接」しているような状態。だからこそ、乾燥後の接着強度は群を抜いており、合わせ目消し作業が格段に楽になるわけです。
接着力の比較:ノーマル vs SP(スーパーパワー)
GSIクレオスからは、Mr.セメントのノーマルタイプや、速乾タイプなど様々な製品が出ていますが、SPタイプは特に「乾燥速度」と「溶着力」において際立っています。
| 種類 | 主な特徴 | 乾燥速度 | 溶着力 |
| Mr.セメントSP | 無樹脂、最強の溶着力、合わせ目消しに最適 | 極めて速い | 最強 |
| Mr.セメント(ノーマル) | 樹脂入り、一般的な接着、隙間埋めにも使える | 普通 | 強い |
| Mr.セメントS(速乾) | 流し込み、SPよりは穏やか、作業性に優れる | 速い | 非常に強い |
ノーマルタイプやSタイプでも十分な接着力はありますが、「失敗が許されない一発勝負の接着」や「すぐに次の作業に移りたい時」には、やはりMr.セメントSPが選ばれる理由がここにあります。
この強力な性能があるからこそ、多くのモデラーが探し求め、「売ってない」という状況を生み出していると言えるでしょう。
次のH2では、いよいよこの人気商品をどこで手に入れるか、具体的な店舗とオンラインショップを解説していきます。
【最重要】Mr.セメントSPの確実な販売店はどこ?オンライン在庫状況を徹底調査

ここがこの記事の核心です。Mr.セメントSPが欲しい!というあなたの気持ち、よく分かります。
結論から言うと、「オンラインショップ」と「大型模型チェーン店」の在庫を日々チェックするのが最も確実な入手方法です。
なぜなら、入荷と同時に売り切れることが多いため、店頭に並ぶ前に予約や通販で在庫が掃けてしまうことが多いからです。
「確実に入手しやすい」販売店リストと傾向
筆者「どこストア」が日々ウォッチしている中で、特にMr.セメントSPの入荷が多い、または入荷サイクルが早いと感じる販売店をまとめました。
| 販売店カテゴリー | 具体的な店名 | 入荷頻度の傾向 |
| 大型通販サイト | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング | 高(複数の出品者がいるため) |
| 大型量販店(通販) | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、Joshin web | 中〜高(メーカーの入荷に左右される) |
| 模型専門通販 | あみあみ、ホビーサーチ、イエローサブマリン | 高(模型工具の入荷が早い) |
| フリマサイト | メルカリ、ラクマなど | 常にあり(価格が高騰しがち) |
中でも、「模型専門通販」は、工具・マテリアル全般の入荷が早いため、再販の情報が出たらすぐに予約するのがおすすめです。
一方で、大型通販サイトは、複数のショップが出品しているため、定価に近い価格のショップを見つけやすいというメリットがあります。
(出典: Mr.セメントSP 再入荷 通知)
H3:オンライン購入で失敗しないための3つの鉄則
Mr.セメントSPをオンラインで購入する際には、ちょっとしたコツが必要です。
1.在庫通知設定をONにする:
多くのECサイトには、商品が在庫切れの際に「再入荷通知」を受け取れる機能があります。
この通知設定を、Amazon、楽天、ヨドバシなど複数のサイトで登録しておくことが、一番の近道です。通知が来たら即座にチェックする体制を整えましょう。
2.「定価」を把握しておく:
Mr.セメントSP(40ml)の定価は、税込みで500円前後(販売価格は変動します)。
これよりも遥かに高い価格で売られている場合は、転売の可能性があります。緊急でなければ、適正価格に戻るのを待つか、別の販売店を探すのが賢明です。
3.送料も考慮に入れる:
商品自体は安くても、送料が高くて結局割高になってしまうことがあります。
Amazonプライム会員なら送料が無料になる、ヨドバシカメラの通販は送料無料など、普段利用しているサービスの特典を最大限活用して、トータルコストを抑えましょう。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの価格と在庫をリアルタイム比較

実店舗を回る時間がない方にとって、オンラインショッピングは最も効率的な選択肢です。
ここでは、主要な三大ECサイトでのMr.セメントSPの価格帯と、在庫をチェックする上での注意点を見ていきましょう。
Amazon:プライム特典と変動する価格帯に注目
Amazonは、出品者が多いため、在庫切れを起こしにくいのが最大のメリットです。
ただし、出品者によって価格が大きく異なるため、注意が必要です。
AmazonでMr.セメントSPを探す際は、必ず「新品」かつ「定価に近い価格帯」で「Primeマーク(送料無料)」が付いている出品者を選ぶようにしましょう。
時には、ホビー専門のショップがAmazonに出店していることもあり、良心的な価格で販売されているケースもありますよ。
<Amazon検索のコツ>
検索窓に「GSIクレオス MC131」(Mr.セメントSPの型番)と入力すると、商品が一発で表示されやすいです。
(出典: Amazon Mr.セメントSP 在庫)
楽天市場・Yahoo!ショッピング:ポイント還元と専門店の利用
楽天市場やYahoo!ショッピングは、ポイントアップキャンペーンを狙うことで、実質的に最もお得に購入できる可能性があります。
特に、これらのモールには、「イエローサブマリン」や「あみあみ」といった大手模型店が公式に出店しているケースが多いです。
これらの専門店は、メーカーからの入荷が安定しているため、在庫がある可能性が高いです。
また、週末の「5のつく日」や「お買い物マラソン」などのイベント時に購入すれば、実質的な価格を大きく下げることができますよ。
| ECサイト | メリット | デメリット | チェックポイント |
| Amazon | 配送が速い、在庫の絶対数が多い | 価格変動が大きい、転売品に注意 | Primeマークの有無、出品者評価 |
| 楽天市場 | ポイント還元率が高い、模型専門店の出店が多い | 送料がかかる場合がある | ショップのレビュー、ポイント付与率 |
| Yahoo!ショッピング | PayPayユーザーにお得、楽天と同様に専門店が多い | 価格競争が激しい | クーポンやセール情報を活用 |
フリマサイト(メルカリなど):緊急時と相場チェックに活用
メルカリやラクマなどのフリマサイトでは、常にMr.セメントSPが出品されています。
しかし、定価よりも高い価格設定になっていることがほとんどです。
フリマサイトは、「どうしても今すぐ欲しい!」という緊急時や、現在の市場価格(相場)をチェックしたい時に利用するのがおすすめです。
新品・未開封であっても、溶剤系の商品は保管状態によって品質が劣化する可能性もあるため、信頼できる出品者から購入するようにしましょう。
実店舗ならここにGO!家電量販店(ヨドバシ/Joshin)の取り扱い

やはり、実際に自分の目で見て、手にとって購入したい!という方も多いですよね。実店舗で購入する場合、まず向かうべきは、ホビーコーナーが充実している大手家電量販店です。
ヨドバシカメラ:圧倒的な品揃えと在庫管理
ヨドバシカメラは、全国的に見てもホビー用品の在庫管理が非常に優れています。
特に、都市部の大型店舗では、Mr.セメントSPのような人気商品も安定して入荷していることが多いです。
ヨドバシの最大の魅力は、店舗の在庫状況をオンラインで確認できる点です。
わざわざ店舗に出向く前に、公式ウェブサイトで「在庫あり」となっているかチェックしておきましょう。
もし在庫がなかったとしても、店員さんに聞けば、次回の入荷予定を教えてくれることもあるので、諦めずに尋ねてみてくださいね。
<ヨドバシ活用術>
「ゴールドポイントカード」を利用すれば、ポイント還元でお得に購入できるだけでなく、購入履歴から商品の型番をすぐに確認できます。これは、オンラインで再注文する際にも非常に便利ですよ。
Joshin(ジョーシン):関西圏のモデラーの強い味方
Joshin電機(上新電機)も、ホビー部門に力を入れている家電量販店の一つです。特に関西圏では、Joshinのキッズランドがプラモデルの聖地とも言われています。
ヨドバシと同様に、Joshin webショップでも在庫を確認できますが、店頭在庫は店舗によって大きく異なります。
郊外の大型店舗ほど、模型工具のコーナーが広く取られており、Mr.セメントSPのような人気商品が棚に並んでいる可能性が高いです。
店舗で探す際は、塗料コーナーの「Mr.HOBBY」の棚、あるいは「流し込み接着剤」専用の棚を重点的に探してみてください。
| 店舗名 | 強み | 在庫確認方法 |
| ヨドバシカメラ | 全国的な在庫数、オンラインで在庫状況を確認可能 | 公式サイトの店舗別在庫検索 |
| ビックカメラ | 都心に強く、ポイント還元率が高い | 店舗への直接電話確認 |
| Joshin | ホビー部門が充実、特にキッズランドが人気 | Joshin webショップ、店舗への確認 |
その他の量販店:オートバックスやホームセンターはどう?
たまに「ホームセンターやオートバックスで見かけた」という情報もありますが、Mr.セメントSPは、「スチロール樹脂専用」の特殊な溶剤系接着剤です。
一般の木工用や金属用接着剤とは用途が異なるため、基本的にこれらの店舗では取り扱いが期待できません。
やはり、プラモデルや模型専用の塗料・工具を扱う「ホビーに特化した店舗」を狙うのが、時間と労力の節約になりますよ。
次のH2では、専門店での探し方に焦点を当てます。
地元模型店とホビーショップでのMr.セメントSP在庫の探し方

大手量販店とは違い、地元の模型店や個人経営のホビーショップは、Mr.セメントSPを見つけるための「穴場」となることが多いです。
彼らは長年の経験から、どの商品が人気かを把握しており、モデラーのニーズに応えるための努力を惜しみません。
「売ってない」と諦める前に、地元の模型店をチェックしてみてください。
H3:模型専門店は「入荷サイクル」が速い
模型専門店は、その名の通りプラモデル関連の商品をメインで扱っています。彼らの仕入れルートは、大手量販店とは異なり、メーカーや問屋との関係が密接なことが多いです。
そのため、GSIクレオスからMr.セメントSPが再販された際、いち早く入荷情報をキャッチし、店頭に並べることができる強みがあります。
近所の模型店のSNSアカウントやブログをフォローしておくと、突然の入荷情報をゲットできるかもしれませんよ。
(出典: 地元 模型店 Mr.セメントSP)
H3:SNSと電話での「在庫確認」が最大の鍵
個人経営の模型店は、オンライン在庫システムを持っていないことがほとんどです。
そのため、確実なのは「お店に直接電話をかけて在庫を聞く」ことです。
ただし、店員さんの負担にならないよう、お店の忙しくない時間帯(開店直後や閉店間際を避けるなど)を狙って電話をかけるのがマナーです。
また、最近の模型店はTwitterやInstagramで入荷情報を発信しています。
ハッシュタグ検索で「#MrセメントSP」「#入荷情報」などと組み合わせて、地元のお店が情報を発信していないかチェックしてみましょう。
これは、掘り出し物を見つけるための、現代のモデラー必須テクニックですよ。
| 探し方のコツ | 具体的な行動 | メリット |
| 直接電話 | 店舗の営業時間内に在庫の有無を確認 | 最も確実な在庫確認、取り置き依頼も可能 |
| SNSチェック | お店のアカウントやハッシュタグを監視 | タイムリーな入荷情報を入手できる |
| 店員さんとの会話 | 入荷頻度や次回予定を聞き出す | 今後の購入計画が立てやすくなる |
地元のお店を応援する意味でも、まずは地元の模型店を訪れてみませんか?
もし見つからなかったとしても、お店の方と情報交換できるだけでも、プラモデルライフがより楽しくなりますよ。
ABS樹脂にも使える?Mr.セメントSPの正しい用途と注意点

Mr.セメントSPは「最強」ですが、万能ではありません。
特に、ガンプラなどでよく使われる「ABS樹脂」への使用には、細心の注意が必要です。
ここでは、Mr.セメントSPの正しい用途と、安全に使うための注意点を詳しく解説します。
H3:Mr.セメントSPの本来の用途は「スチロール樹脂(PS)」
Mr.セメントSPは、主にスチロール樹脂(PS)を溶着するために作られています。
PSは、一般的なガンプラの外装パーツや、ほとんどのプラモデルの基本的な素材です。
このPS同士を接着する際には、Mr.セメントSPの「溶かし込む力」が最大限に発揮され、強力な溶着面を生み出します。
接着面を完全に一体化させたい「合わせ目消し」作業においては、これ以上の接着剤はない、と言っても過言ではありません。
H3:ABS樹脂に使用すると「割れ」「ひび割れ」のリスクあり
ガンプラの内部フレームや関節パーツに使われることが多いABS樹脂。
このABS樹脂は、PS樹脂とは異なり、Mr.セメントSPの強力な溶剤に非常に弱いです。
ABSパーツにMr.セメントSPを流し込むと、溶剤がパーツの奥深くまで浸透し、パーツが脆(もろ)くなったり、ひび割れ(クラック)を起こしたりする危険性が非常に高いんです。
最悪の場合、組んでいる途中でパーツが破損してしまうこともありますので、ABS樹脂の接着には、必ず「ABS樹脂専用」の接着剤(例:タミヤセメントABS用など)を使用するようにしてください。
| 素材 | Mr.セメントSPの使用 | 推奨される接着剤 |
| スチロール樹脂(PS) | 最適(最高の溶着力) | Mr.セメントSP、Mr.セメントS、ノーマルセメント |
| ABS樹脂 | 非推奨(クラックの危険性あり) | タミヤセメントABS用、瞬間接着剤 |
| ポリエチレン(PE) | 使用不可 | 高強度瞬間接着剤(プライマー併用推奨) |
パーツの素材は、説明書に記載されていることが多いので、接着作業に入る前に必ず確認するクセをつけましょう!
一見同じプラスチックに見えても、その特性は大きく異なるということを知っておくことが、プラモデルを美しく仕上げるための第一歩ですよ。
知っておきたい!Mr.セメントSPの主成分と安全な換気方法

Mr.セメントSPのような強力な溶剤系接着剤を使う上で、最も大切なのことは「安全」です。
「匂いがキツイけど、大丈夫かな?」と感じる方も多いと思いますが、その匂いの元である主成分を正しく理解し、適切な換気方法を知っておけば、安心して作業に取り組めます。
H3:Mr.セメントSPの主成分は「有機溶剤」
Mr.セメントSPは、その超強力な溶着力を実現するために、トルエン、キシレンといった有機溶剤を主成分としています。(詳細な成分は製品安全データシート(SDS)に記載されています)
これらの溶剤がPS樹脂を強力に溶かし、パーツを一体化させるわけですが、揮発性が高いため、使用時には特有の強い匂いを発します。
長時間、高濃度の溶剤を吸い込むことは、健康に影響を及ぼす可能性があるため、絶対に避けなければなりません。
H3:安全な換気方法と作業環境の構築
接着剤を使う際の換気は、もはや義務と言っても過言ではありません。
1.窓を二方向開ける:
最も基本的な換気方法です。窓を一つだけでなく、対角線上の二方向を開け、空気の通り道を作りましょう。これにより、新鮮な空気が効率よく循環します。
2.換気扇やサーキュレーターの利用:
窓の開閉が難しい場合は、換気扇(キッチンの換気扇でもOK)を回すか、サーキュレーターを窓の外に向けて設置し、強制的に作業場の空気を排出します。
換気扇が吸い込む力が最も強い位置(換気扇の真下など)で作業すると、溶剤の蒸気を吸い込みやすくなるので、換気扇から少し離れた場所で作業するようにしましょう。
3.局所排気装置(プロ仕様):
もし本格的にプラモデル製作をされるなら、専用の「塗装ブース」や「局所排気装置」を導入することをおすすめします。
これは溶剤の蒸気を強力に吸い込み、ダクトで屋外へ排出する仕組みになっており、最も安全な作業環境を構築できます。
| リスク | 対策 | 備考 |
| 揮発性 | 作業中は必ず換気を行う | 二方向の窓開け、換気扇の活用 |
| 引火性 | 火気の近くでは絶対に使用しない | ライター、ストーブ、電気ヒーターなど |
| 皮膚への付着 | 手袋(ニトリルなど)の使用を推奨 | 付着した場合はすぐに大量の水で洗い流す |
安全な作業環境は、より快適で長続きするホビーライフの土台となります。
接着剤だけでなく、塗料を使う際にも同じ注意が必要です。安全第一で、楽しい模型ライフを送りましょう!
(出典: プラモデル 接着剤 安全データシート)
【注意】従来のMr.セメントとSP(スーパーパワー)の違いを再確認しよう

Mr.セメントシリーズには、様々な種類があり、「どれを使えばいいの?」と迷ってしまう方もいるかもしれません。
ここでは、特に混同しやすい「従来のMr.セメント」と「SP(スーパーパワー)」の決定的な違いを、モデリングの観点から再確認しておきましょう。
H3:決定的な違いは「樹脂の有無」と「乾燥速度」
最も大きな違いは、前のH2でも少し触れた「接着剤成分にプラスチック(樹脂)が含まれているかどうか」です。
| 項目 | Mr.セメントSP | Mr.セメント(ノーマル/Sなど) |
| タイプ | 無樹脂タイプ | 樹脂入りタイプ |
| 溶着力 | 極めて強力(溶接に近い) | 強力 |
| 乾燥速度 | 超速い(すぐに固定される) | 普通〜速い |
| 用途の向き不向き | 合わせ目消し、一発で決めたい接着 | 大きな隙間の接着、微調整が必要な接着 |
ノーマルタイプは、溶剤が蒸発した後に樹脂が残るため、接着面に多少の「肉盛り」や「隙間埋め」効果があります。
一方、Mr.セメントSPは無樹脂のため、溶剤が揮発すると接着面以外には何も残りません。これにより、接着面以外を汚すリスクが減り、「流し込み工法」で最大限の効果を発揮するわけです。
H3:作業中の微調整が必要な場面ではノーマルが有利
Mr.セメントSPの「乾燥速度が速い」という特性は、一見するとメリットしかありませんが、実はデメリットになる場面もあります。
例えば、パーツを貼り合わせてから数秒間、位置を微調整したい場合や、接着剤が完全に乾く前に少し力を加えて形状を固定したい場合などです。
SPタイプはあっという間に溶着が完了してしまうため、「あ、少しズレた!」と思っても手遅れになることが多いんです。
そのため、「まずは位置決めを慎重に行いたい」という初心者の方や、「大きなパーツの歪みを矯正しながら貼りたい」という場合は、ノーマルタイプやMr.セメントS(速乾でないタイプ)の方が作業しやすいと言えるでしょう。
これらの違いを理解して使い分けることで、あなたのプラモデル製作のクオリティは格段に向上します。
ぜひ、両方のセメントを揃えて、作業内容に応じて使い分けてみてくださいね。
もし本当に売り切れだったら?代替品として使える流し込み接着剤3選

万が一、オンラインでも実店舗でもMr.セメントSPが見つからなかった場合、モデリングの作業を止めるわけにはいきませんよね。
ご安心ください。Mr.セメントSPに匹敵する、あるいは異なる特性でカバーできる、優秀な「流し込み接着剤」の代替品がいくつか存在します。
代替品1:タミヤセメント(流し込みタイプ・速乾)
プラモデルの接着剤の定番中の定番、タミヤセメントです。
特に「タミヤセメント(流し込みタイプ・速乾)」は、Mr.セメントSPと同様に溶着力が強く、乾燥も速いので、非常に優秀な代替品となります。
Mr.セメントSPよりは若干匂いが穏やかで、取り扱いやすいと感じるモデラーも多いです。
多くの量販店でMr.セメントSPよりも安定して在庫がある傾向がありますので、入手難易度が低いのが最大のメリットと言えるでしょう。
代替品2:ウェーブ 黒い瞬間接着剤
これは流し込みセメントではありませんが、「瞬間接着剤」で代替するという発想です。
「ウェーブ 黒い瞬間接着剤」は、パテのような役割も果たすのが特徴で、合わせ目消しにおいて、接着と同時に隙間を埋めたい場合に非常に強力です。
溶剤系と瞬間接着剤は使い方が全く異なるため、慣れが必要ですが、速硬化と高い強度を両立させたい場面では、最高の選択肢となります。
代替品3:ガイアノーツ M-03s ガイアマルチプライマー
これは接着剤ではなくプライマー(下地剤)ですが、ガイアノーツの製品は、接着剤代わりに使われることもあります。
特に異素材の接着や、塗膜の上からの接着など、通常では難しい場面で威力を発揮します。
流し込みセメントの代わりとしては少し特殊ですが、接着剤の選択肢を広げる意味で、モデラーなら一度は試してみたいアイテムです。
| 代替品 | 特徴 | Mr.セメントSPとの主な違い |
| タミヤセメント 速乾 | 高い溶着力、安定した供給 | 乾燥速度がやや穏やか、匂いもマイルド |
| ウェーブ 黒い瞬間 | パテ効果あり、超速硬化、異素材にも対応 | 溶剤系ではない、使用後に白化リスクあり |
| 他社流し込みセメント | メーカーによって粘度や乾燥速度が異なる | 性能はほぼ同等だが、入手性で勝る場合あり |
これらの代替品も、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、時にはメルカリで売ってることも確認できますので、Mr.セメントSPが見つからない場合は、ぜひ選択肢に入れてみてください。
それぞれの特性を理解し、作業内容に合わせて最適な一本を選ぶのがプロのモデラーへの道ですよ!
Mr.セメントSPが「最強」と言われるプラモデルにおける具体的な活用術

Mr.セメントSPを手に入れたら、次に知りたいのは「どう使うと最も効果的か」ですよね。
ここでは、この「スーパーパワー」を最大限に引き出す、具体的な活用術を3つのポイントに絞ってご紹介します。
H3:合わせ目消しは「流し込み工法」の一択
Mr.セメントSPの最も得意とする作業、それが「合わせ目消し」です。
パーツを接着する際、事前に接着面にセメントを塗るのではなく、パーツ同士をカッチリと合わせた状態で、その隙間にセメントを流し込むのが「流し込み工法」です。
Mr.セメントSPの強力な溶剤が毛細管現象で一瞬にして隙間全体に行き渡り、パーツの境目を完全に溶着させます。
接着剤が乾く前に、パーツをギュッと押し付けることで、溶け出したプラスチックが隙間から少しはみ出てきます。
このはみ出た部分が乾燥後、ヤスリがけの際に「パテ代わり」となり、合わせ目が完全に消えた美しい一体感を生み出すわけです。この手法は、SPタイプでこそ真価を発揮します。
H3:プラ板・プラ棒を使った「箱組み」作業を劇的に効率化
自作パーツを作る「スクラッチビルド」や、キットの改造でプラ板やプラ棒を箱型に接着する「箱組み」作業。
この作業は、正確な位置決めが命ですが、同時に強力な接着力も求められます。
Mr.セメントSPは、接着面を溶かし込む力が強いため、プラ板同士をズレずに強力に固定できます。
大きな面積を接着する場合は、中央部分を先に仮止めし、外周に沿ってセメントを流し込むと、歪みなく均一に接着できますよ。
接着が速いので、作業時間が短縮され、次の工程(整形やヤスリがけ)にすぐに移れるのも大きなメリットです。
H3:接着剤の「着色」で塗り忘れ・塗りすぎを防止
上級者向けのテクニックとして、Mr.セメントSPに少量のMr.カラーを混ぜて着色するという方法があります。
無色透明のセメントは、どこに流し込んだかが見えにくいという欠点がありますよね。
しかし、例えば黒い塗料を少量混ぜて黒色に着色しておくと、流し込んだ場所がはっきりと目視できるため、流し込み不足や、逆にパーツ外に溢れさせてしまうミスを大幅に減らすことができます。
着色に使う塗料は、溶剤と相性の良いMr.カラーを使うのが一般的ですが、分量はごく少量に留めてください。接着力を損なわないように注意しましょう。
これらの活用術をマスターすれば、あなたのMr.セメントSPは単なる接着剤ではなく、「造形のためのツール」へと進化するでしょう。
ぜひ、安全に配慮しながら、最高のモデリング体験を楽しんでくださいね!
【まとめ】Mr.セメントSP購入で失敗しないための最終チェックリスト

さて、Mr.セメントSPの「売ってない」問題から、確実な入手方法、そして活用術まで、かなり深掘りしてきました。
最後に、あなたがMr.セメントSPの購入で絶対に失敗しないための、最終チェックリストをまとめました。購入前にこのリストをサッと確認してくださいね。
チェックリスト1:オンライン購入前の確認事項
オンラインショップでポチる前に、この3つのポイントを確認しましょう。
- 価格は定価に近いか?
極端に高い場合は転売品のリスクがあります。急ぎでなければ適正価格での購入を待ちましょう。 - 送料を含めた総額は妥当か?
商品価格が安くても、送料で割高になっていないか計算しましょう。送料無料のショップや、他の工具とのまとめ買いを検討するのがお得です。 - 再入荷通知設定はONになっているか?
Amazon、楽天、ヨドバシなど、複数のサイトで通知設定を有効にしておくことで、チャンスを逃しません。
チェックリスト2:安全に使用するための確認事項
Mr.セメントSPは強力な溶剤です。購入後、使用を始める前に、必ず安全対策を確認してください。
- 換気設備は万全か?
窓の二方向開け、または換気扇を使って、空気の循環を確保しましょう。作業中は常に換気が必要です。 - ABS樹脂のパーツは確認したか?
接着するパーツの素材を説明書で確認し、ABS樹脂にはSPタイプを使わないように注意しましょう。 - 火気の近くで使用しないか?
溶剤は引火性があります。火の気のない安全な場所で作業しましょう。
チェックリスト3:在庫がなかった場合の最終手段
もし、どうしても今すぐMr.セメントSPが手に入らない場合でも、モデリングを止める必要はありません。
| 最終手段 | 推奨される行動 |
| 代替品の使用 | タミヤセメント速乾などの有力な代替品を試す |
| 予約・入荷待ち | 模型専門通販サイトで入荷予約をする |
| フリマサイト | 緊急を要する場合のみ、価格を確認の上で購入する |
Mr.セメントSPは、あなたのプラモデル製作を一段上のレベルに引き上げてくれる素晴らしいツールです。
この記事の情報が、あなたが無事にこの最強の接着剤を手に入れ、最高のモデリングライフを送るための一助となれば、筆者としてこれ以上の喜びはありません。
ぜひ、この記事を参考にMr.セメントSPを探してみてくださいね!
(最終情報確認日:2025年11月)




