【2025年最新】インテグレートのローソン限定コスメが売ってないのはなぜ?完売時の再販時期と次の新作発売を徹底追跡!

こんにちは!コスメを求めて今日も全国を飛び回る筆者、どこストアです。
皆さん、ローソンで売っているはずの「インテグレート ポーチインコスメ」が見つからない!と焦っていませんか?
私も先日、限定色のチークを探しにローソンをハシゴしましたが、見事に空振りで落ち込みました…。
資生堂がローソンと共同開発しているこのミニコスメシリーズは、その手軽さと優秀さから、発売されるたびにSNSでバズり、あっという間に完売してしまう幻のアイテムになっています。
「どうして売ってないの?」「次の新作はいつ出るの?」と疑問に思っている方が多いですよね。
この記事では、ローソン限定インテグレートが「売ってない」本当の理由から、2025年時点での最新の発売サイクル予測、そして確実に新作をゲットするための裏技まで、読者の皆さんが今知りたい情報を徹底的に深掘りしてお届けします!
・【結論】ローソン限定コスメは「数量限定」かつ「期間限定」だった!
・次の新作・再販はいつ?発売サイクルの法則を徹底予測(2025年最新)
・【全種類まとめ】ローソン限定インテグレート「ポーチインコスメ」一覧
・① 持ち運びに最適!プチクレヨンアイシャドウ ミニセットの魅力
- インテグレートがローソンで「売ってない」理由はズバリ何?
- 【結論】ローソン限定コスメは「数量限定」かつ「期間限定」だった!
- 次の新作・再販はいつ?発売サイクルの法則を徹底予測(2025年最新)
- 【全種類まとめ】ローソン限定インテグレート「ポーチインコスメ」一覧
- ① 持ち運びに最適!プチクレヨンアイシャドウ ミニセットの魅力
- ② ぽってり唇を演出!ボリュームバームリップ N ミニセットの特徴
- ③ 発売当初話題に!プチクレヨンチークと過去の限定アイテム
- ④ 実は定番品として買える!化粧下地「エアフィールメーカー(ミニ)」の場所
- 確実にゲットしたい人へ!新作・再販商品を逃さない3つの購入テクニック
- ローソンで売り切れ…代わりになる優秀なコンビニ・プチプラコスメはある?
- ローソン以外のコンビニ(ファミマ・セブン)やドラッグストアで買える?
- まとめ:インテグレートの限定品情報は公式サイトとSNSでチェックしよう
インテグレートがローソンで「売ってない」理由はズバリ何?

まず、あなたがローソンでインテグレートのコスメを見つけられなかったのは、決して探し方が悪いわけではありません。それくらい、このシリーズは超が付くほどの人気商品なんです。
「売ってない」という状況には、大きく分けて3つの理由が考えられます。
「バズ」による即日完売が日常化している
インテグレートのポーチインコスメシリーズは、発売されるたびにX(旧Twitter)やInstagram、TikTokといったSNSで必ずと言っていいほど話題になります。
特に新しい限定色や、初のアイテム(例えば、最初に発売されたプチクレヨンチークなど)が登場すると、コスメ好きの間で「見つけたら即買い推奨」のアイテムとして瞬く間に拡散されてしまうんです。
そのため、発売日当日や週末に一気に在庫がなくなり、地域によっては朝一番で売り切れてしまうことも珍しくありません。
実際に私も、発売日の翌日にローソンを覗いたら、コスメ棚だけがガランとしているのを見て愕然とした経験があります。
これは、資生堂とローソンという大手2社の共同企画という信頼感に加え、「ワンコイン(500円+税)」で試せる手軽さが、若い世代を中心に熱狂的な支持を集めている証拠と言えますね。
店舗の「発注数」にばらつきがある
コンビニの限定商品にはありがちですが、ローソン全店舗で均等に在庫が振り分けられるわけではありません。
商品の発注は基本的に各店舗のオーナーさんや店長さんに委ねられています。
「オフィス街の店舗」や「駅前の店舗」など、普段からコスメの需要が高いと判断される店舗では多めに発注されていますが、住宅街や郊外の店舗では「そんなに売れないだろう」と控えめな発注になるケースも多いんです。
そのため、「A店のローソンにはあるのに、近所のB店のローソンにはない」という現象が頻繁に起こります。
もし、どうしても欲しいアイテムがある場合は、少し離れた大型店舗や、立地の異なる店舗をチェックしてみるのがおすすめです。
実は「定番品」と「限定品」が混在している
後ほど詳しく解説しますが、このポーチインコスメシリーズの中には、年に2回新色が出る「数量限定品」と、常に店頭に置かれているはずの「定番品」が混ざっています。
例えば、化粧下地の「エアフィールメーカー(ミニ)」は基本的に定番品です。しかし、これが売り切れている場合は、その店舗が「一時的に欠品中」なだけで、再入荷の見込みがあります。
一方で、アイシャドウやリップの「ミニセット」は限定品のため、一度完売すると基本的に再販はありません。これが「売ってない」と感じる最大の理由の一つです。
【結論】ローソン限定コスメは「数量限定」かつ「期間限定」だった!

前述の通り、多くの人気商品が「売ってない」のは、それがあらかじめ定められた数量しか製造されていない「限定品」だからです。
資生堂とローソンの共同企画の歴史とルール
このシリーズは、2015年9月にスタートした資生堂とローソンの共同企画です。企画の目的は、「急なお泊まりや、ポーチを忘れた時の緊急事態でも、手軽に高品質なコスメを調達できる」というコンビニの利便性と、資生堂の技術力を融合させることにあります。
主なルールは以下の通りです。
| 企画の枠組み | 資生堂(インテグレート)とローソンの共同開発 |
| 発売頻度 | 原則として、毎年「春」と「秋」の年2回 |
| 商品の種類 | 持ち運びやすい「ミニサイズ」が基本 |
| 価格帯 | ほとんどのアイテムが500円(税別)のワンコイン価格 |
| 販売場所 | 全国のローソン店舗限定(ローソンストア100は除く) |
| 販売形式 | 新色や新アイテムは「数量限定」で、定番品も一部ラインナップ |
この「数量限定」と「年2回」という販売形式が、プレミア感を高め、結果的に「争奪戦」を引き起こしている最大の要因なんですね。
限定品と定番品を見分けるチェックリスト
今、お店で見かけているアイテムが限定品なのか、それとも定番品なのかを知っておくと、諦めるべきか粘るべきかが分かります。
過去の傾向から、限定品と定番品は以下のように分類されます。
| 分類 | 主なアイテム名 | 販売形式 | 完売後の対応 |
| 数量限定品 | プチクレヨンアイシャドウ ミニセット、ボリュームバームリップ N ミニセット、プチクレヨンチーク ミニセットなど | 新色が出るタイミングの限定販売 | 基本的に再販なし。次の発売を待つしかない。 |
| 定番品 | エアフィールメーカー (ミニ)(ラベンダー/レモン)、一部のリップやアイブロウの定番カラー | 常に販売されるアイテム | 一時的な欠品の場合は再入荷あり。 |
特に「〇〇 ミニセット」という名称のものは、ほぼ100%限定品だと思って間違いありません。パッケージに「数量限定品」と小さく記載されていることも多いので、要チェックです!
次の新作・再販はいつ?発売サイクルの法則を徹底予測(2025年最新)

一番気になるのが、次の新作がいつ手に入るか、ですよね!
過去の発売履歴を分析すると、インテグレートとローソンの共同企画には明確な発売サイクルがあることがわかります。
過去の発売履歴から見る「鉄則のサイクル」
このシリーズは、毎年必ず「春」と「秋」に新作や限定色を投入しています。具体的な発売月は以下の通りです。
| シーズン | 主な発売月 | 傾向・特徴 |
| 春の新作 | 3月下旬~4月上旬 | あんず、さくらなどの明るく華やかなカラーが中心。ベースメイクの限定品が出ることもある。 |
| 秋の新作 | 9月下旬~10月上旬 | ぶどう、ショコラなどの深みのあるトレンドカラーが中心。チークやアイシャドウの限定品が多い。 |
この法則に当てはめると、今が2025年であるため、直近の新作発売予測は以下のようになります。
【2025年】直近の新作・限定色 発売予測
筆者の「どこストア」の予測では、次の新作はほぼ確実にこの時期に発売されます!
【次の限定発売予測】
- 時期:2025年9月下旬(水曜日または土曜日)
- 内容:秋のトレンドカラーに合わせた「プチクレヨンアイシャドウ」や「ボリュームバームリップ N」の新限定色、または新しいタイプのミニコスメ(例えば、ミニサイズのパウダーなど)が投入される可能性が高いです。
【次々回の限定発売予測】
- 時期:2026年3月下旬
- 内容:春のフレッシュな限定カラーが中心となるでしょう。
この法則を知っていれば、発売の約1ヶ月前、つまり8月下旬頃から資生堂やローソンの公式サイトをこまめにチェックするだけで、情報戦に確実に勝てるようになりますよ!
【全種類まとめ】ローソン限定インテグレート「ポーチインコスメ」一覧

「売ってない」と焦る前に、まずはどんな商品があって、自分が何を求めているのかを整理しましょう。このシリーズのこれまでの主要ラインナップを全てまとめました。
ベースメイクアイテムのラインナップ
インテグレートのベースメイクアイテムは、ミニサイズでありながら機能性が非常に高いのが特徴です。
■ インテグレート エアフィールメーカー (ミニ)
これはポーチインコスメシリーズの中でも数少ない定番品です。
- 分類:化粧下地
- 容量:6g
- 価格:500円(税込550円)
- 特徴:素肌のように軽く、ふわさらな美肌に補正してくれるエアリーな使用感が人気。
- 色展開(定番):
- ラベンダーカラー:くすみや色ムラをカバーして透明感をアップ。
- レモンカラー:シミ、そばかす、クマなどの気になる部分を自然にカバー。
■ インテグレート プロフィニッシュリキッド (ミニ)
こちらは限定品として登場したことがあり、見つけたらラッキーなアイテムです。
- 分類:リキッドファンデーション
- 容量:プチパウチ12枚入り
- 特徴:指でさっと塗るだけでプロ仕上げのような透け感美肌に仕上がる優れもの。携帯性を極めたパウチタイプが斬新でした。
ポイントメイクアイテムのラインナップ
限定色のほとんどは、リップ、アイシャドウ、チークなどのポイントメイクアイテムです。
| アイテム名 | 分類 | 主な特長 | 限定/定番 |
| プチクレヨンアイシャドウ ミニセット | アイシャドウ | 濡れキラ質感。2色のクレヨンで描いてぼかす。 | 数量限定 |
| ボリュームバームリップ N ミニセット | 口紅・リップクリーム | ぽってり色っぽい唇を演出。保湿バーム成分配合。 | 数量限定 |
| プチクレヨンチーク ミニセット | ほお紅 | 2色つながったクレヨン型。内側からにじみ出る血色感。 | 数量限定 |
| アイブロウマスカラ (ミニ) | 眉マスカラ | 眉毛をふんわりカラーリング。 | 限定・定番混在 |
これらの限定品は、発売されるたびに過去の人気色を復刻させたり、そのシーズンのトレンドを反映させた新色を出したりするので、コレクションしたくなる気持ちもわかりますよね!
① 持ち運びに最適!プチクレヨンアイシャドウ ミニセットの魅力

ポーチインコスメシリーズの中でも特に人気が高く、完売が早いのがこの「プチクレヨンアイシャドウ ミニセット」です。
濡れキラパールとクレヨン形状の最強タッグ
人気の理由は、なんといってもその「濡れキラ質感」。
贅沢に使われたパールが、まぶたにツヤと透明感を与え、まるで濡れているかのような美しい目元を演出してくれます。ギラギラしすぎず、上品に輝くのがインテグレートならではの魅力です。
そして、クレヨン形状であることのメリットは計り知れません。
- テクニックいらず:指でぼかすだけで簡単にグラデーションが作れます。
- 密着度が高い:パウダーよりも肌へのフィット感が高く、ヨレにくいです。
- ポーチが汚れない:粉飛びの心配がなく、ポーチの中が汚れる心配もありません。
特に忙しい朝や、外出先でのメイク直しには、この手軽さが本当に助かりますよね。
過去の限定色に見るトレンドカラー
限定色の色調は、その時々のトレンドを反映しています。過去に話題になった限定色をいくつかご紹介します。
| 限定色名(例) | 発売時期 | 色調の特徴 |
| フェミニンニュアンス | 2021年秋頃 | オレンジ系とブラウンの組み合わせ。温かみがありながらも洗練された目元に。 |
| あんずベージュ | 2020年春頃 | 明るいイエローとベージュのセット。春らしくフレッシュな印象。 |
| ぶどうパープル | 2020年秋頃 | 深みのあるパープルとラベンダー。大人っぽいセクシーな目元を演出。 |
このアイテムのすごいところは、既存のインテグレートのアイシャドウパレット(例:トリプルレシピアイズ BR703など)の中から、特に人気の2色を厳選してミニセットにしている点です。つまり、本当に使える色だけが入っている、失敗知らずのセットなんですよ!
もし売り切れていたら、代わりとしてドラッグストアでトリプルレシピアイズの該当パレットを探してみるのも一つの手です。
② ぽってり唇を演出!ボリュームバームリップ N ミニセットの特徴

こちらも発売のたびに話題になる人気アイテム、「ボリュームバームリップ N ミニセット」。唇をふっくらと見せてくれる効果が、多くの女性を魅了しています。
「ばれない輪郭メイク」が叶うペンシル形状
このリップの最大の売りは、「ばれない輪郭メイク」。
ペンシル形状になっているため、輪郭をスルスルと簡単に描くことができ、自然に唇のボリューム感をアップさせることができます。まるで生まれつき唇がふっくらしているかのように見せてくれるんですよ。
しかも、それが2色セットになっているので、
- 1色目:ベースカラーとして全体に塗り、輪郭を整える。
- 2色目:メインカラーとして唇の中心に重ねて立体感を出す。
という使い分けが、これ一本で完結します。ミニサイズだからこそ、2色を使い切れるのも嬉しいポイントです。
うるおいキープのバーム成分を贅沢に配合
名前の通り「バームリップ」なので、ただ発色が良いだけではありません。
主な保湿バーム成分として、以下の3つが配合されています。
- ココナッツオイル
- シアバター
- ホホバ油
これらの成分が、乾燥しやすい唇をしっかりとうるおいで包み込み、ふっくらとしたツヤを長時間キープしてくれます。リップクリーム要らずで使える点も、ミニコスメとしての利便性を高めていますね。
過去の限定色から探す「運命の一本」
こちらもアイシャドウと同様に、トレンドの限定色が人気を集めます。
| 限定色名(例) | 特徴的な色 | 仕上がりの雰囲気 |
| あんずカラー | オレンジベージュ系 | ヘルシーでフレッシュ。イエベさん大勝利カラー。 |
| さくらカラー | コーラルピンク系 | 優しく上品。オフィスでもプライベートでも万能。 |
| ぶどうカラー | ディープな赤紫系 | 色っぽく大人っぽい雰囲気。ブルベさんにおすすめ。 |
もし限定色が手に入らなかった場合は、メルカリやYahoo!ショッピングで未開封品を探すのも手ですが、定価より高くなりがちなので、次の新作発売に備えるのが賢明です!
③ 発売当初話題に!プチクレヨンチークと過去の限定アイテム

シリーズ初のチークとして登場し、特にコスメマニアの間で大きな話題となったのが「プチクレヨンチーク ミニセット」です。
内側からにじみ出るような血色感を演出
このチークの人気の秘密は、「内側からにじみ出るような血色感」を簡単に作れる点にあります。
パウダーチークとは異なり、クリームチークのようなテクスチャーなので、描いた後指でトントンとぼかすだけで、肌に溶け込むように馴染みます。
しかも、このチークも2色セットになっているのがポイント。
- 明るい色:ベースとして広範囲に塗って肌のトーンアップ。
- 濃い色:頬骨の高い位置など、血色を出したい部分に重ねてグラデーションを作る。
という使い方ができるため、のっぺりとした仕上がりにならず、立体感のあるヘルシーな印象を演出できます。
過去に登場したレアな限定アイテム
インテグレートのポーチインコスメシリーズは、リップやアイシャドウ以外にも、様々なアイテムを限定で発売してきました。
【過去のレア限定アイテム例】
| アイテム | 機能 | 登場時期 | レア度 |
| オールインワンエッセンス (ミニ) | 化粧水、乳液、美容液が一体化 | 2018年秋頃 | ★★★★☆ |
| アイブロウマスカラ (ミニ) | 眉色をチェンジし、ふんわり立体眉に | 不定期 | ★★★☆☆ |
| 水ジェリークラッシュ (ミニ) | 崩れにくいジェリー状ファンデ | 2019年春頃 | ★★★★★ |
特に「水ジェリークラッシュ」のミニサイズは、携帯性を考えると神アイテムでした!
これらのアイテムは、店頭で見かけたら迷わず「確保!」すべき超レアアイテムです。
④ 実は定番品として買える!化粧下地「エアフィールメーカー(ミニ)」の場所

ほとんどが限定品の中で、今すぐにでもローソンで手に入る可能性が高いのが、化粧下地の「エアフィールメーカー(ミニ)」です。
ワンコインで試せる優秀なエアリー下地
このエアフィールメーカーは、その名の通り「エアリー(空気のような)」軽いつけ心地が特徴です。
プチプラコスメながら、
- 素肌に溶け込むような「透け感」
- 色補正効果による「美肌補正」
- 皮脂吸着パウダーによる「ふわさら肌の長時間キープ」
といった、ベースメイクに求める優秀な機能をすべて兼ね備えています。
ミニサイズなので、旅行用や職場の置きコスメとしてはもちろん、「インテグレートのエアフィールメーカーが気になっていたけど、いきなり現品を買うのは不安…」という方が「お試し」として購入するのにも最適です。
ラベンダーとレモン、自分の肌悩みに合わせた選び方
エアフィールメーカーの定番の2色は、それぞれ異なる肌悩みに特化しています。自分の肌状態に合わせて選んでみてください。
| カラー | 主な効果 | おすすめの肌悩み | 仕上がりの印象 |
| ラベンダー | 黄ぐすみ、色ムラ補正、透明感アップ | 顔色が悪く見える、透明感が欲しい | 明るく華やかなトーン |
| レモン | 赤み、シミ、そばかす、クマのカバー | 頬の赤みが気になる、ニキビ跡がある | 健康的で均一なトーン |
筆者の「どこストア」の個人的なおすすめは、ラベンダーカラーです。
肌が一気にトーンアップして、その後のファンデーションのノリが格段に良くなります。夕方になってもテカリにくいので、オイリー肌さんにも試してほしい一品です。
「売ってない」なら店員さんに聞いてみよう!
このエアフィールメーカーは定番品なので、もし店頭で見当たらなくても、店員さんに聞けば奥から出してきてくれる可能性があります。
限定品の場合は聞いても「完売です」と言われてしまいますが、定番品は棚に置ききれていないだけのこともあるので、勇気を出して聞いてみましょう!
特にオフィス街のローソンでは、需要が高いためレジ裏にストックがある可能性が高いですよ。
確実にゲットしたい人へ!新作・再販商品を逃さない3つの購入テクニック

「もう二度と買い逃したくない!」というあなたのために、発売から完売までを見据えた、筆者おすすめの確実な購入テクニックを3つご紹介します。
テクニック①:【最重要】発売日当日の「朝イチ」に動くべし
限定品が発売される日が判明したら、何よりも「スピード」が命です。
コスメマニアは発売日を把握しており、限定品は発売日の午前中、早い店舗では開店直後に売れていきます。
- 平日発売の場合:出勤・通学前に立ち寄るOLさんや学生さんが多いため、午前9時までには完売することも。
- 週末発売の場合:午前中に買い物を済ませる人が多くなるため、お昼前には危険な状態に。
可能であれば、発売日の朝7時~9時の間に、ターゲット店舗を回るようにしましょう。
前述の通り、発売は「3月下旬」と「9月下旬」に多いので、この時期は常に警戒態勢に入ってくださいね!
テクニック②:穴場店舗を狙う「ローソン3つの法則」
激戦区の駅前店舗や大型ショッピングモール内の店舗は避け、あえて「穴場」を狙うのが玄人のテクニックです。
【穴場になりやすいローソンの特徴】
- 住宅街の奥まった店舗:コスメを目的とした人がわざわざ来ないため、在庫が残りやすい。
- ロードサイドの店舗(車移動が主):歩いて来店する人が少ないため、週末でも落ち着いていることが多い。
- 大学のキャンパス内の店舗:学生の長期休暇中は意外と在庫が残るケースも(ただし学期中は激戦区)。
逆に、オフィス街の店舗や、コスメに力を入れていることが有名な店舗は、確実に誰かが並んでいると思っておきましょう。
テクニック③:公式サイトのプレスリリースをチェックする
SNSのバズ情報に頼るのも良いですが、最も確実なのは「情報源を抑えること」です。
資生堂は、限定品の発売日の約1ヶ月前に必ずプレスリリースで新商品をアナウンスします。
プレスリリースには、
- 正確な発売日
- 限定色の詳細な色名
- 商品の参考小売価格
といった重要な情報がすべて含まれています。
SNSで拡散される前に情報をキャッチできれば、発売日を心づもりして準備万端で当日を迎えることができますよね。発売予測時期(3月・9月)の少し前から、資生堂の公式サイトをこまめにチェックする習慣をつけましょう。
ローソンで売り切れ…代わりになる優秀なコンビニ・プチプラコスメはある?

残念ながらインテグレートの限定品が手に入らなかったとき、「諦めて帰る」のはもったいない!
今のコンビニコスメは本当に進化していて、インテグレートに引けを取らない優秀なアイテムがたくさんあります。
ファミリーマート:メディアから目が離せない優秀コスメ
ファミリーマート(ファミマ)には、カネボウ化粧品の「media(メディア)」のミニサイズコスメが並んでいます。
mediaは元々、ミドル世代に人気の「大人のプチプラ」という位置づけでしたが、ミニサイズの投入で若い世代にも人気が拡大しました。
- 特徴:大人でも使いやすい落ち着いたカラーバリエーションと、安定した品質。
- おすすめ:
- ミニルージュ:インテグレートと同様に、試しやすく使い切りやすいサイズが魅力。
- ミニファンデーション:急な出張や旅行時に最適です。
インテグレートのキラキラ感とは少し違いますが、上品でベーシックなコスメが欲しい方にはmediaがおすすめです。
セブン-イレブン:パラドゥの限定色に注目!
セブン-イレブンには、自社で開発している「ParaDo(パラドゥ)」があります。
パラドゥもインテグレートと同様に、季節ごとに限定色や新作を出しており、特にネイルカラーやリップティントがSNSで話題になることが多いです。
- 特徴:透明感のある発色と、日本の女性の肌に合う絶妙なカラー。
- おすすめ:
- ミニネイル:塗りやすく乾きやすいと評判。限定色は毎回争奪戦になります。
- サクラヴェールリップ:大人気の定番リップ。自然な血色感を出したい方におすすめ。
パラドゥもまた限定品が多いので、「売ってない!」という経験をするかもしれませんが、コンビニコスメ好きなら必ずチェックしておきたいブランドです。
ドラッグストアのプチプラコスメも優秀
コンビニ以外の選択肢としては、ドラッグストアで手に入るプチプラコスメも負けていません。
特に、セザンヌやキャンメイクといったブランドは、インテグレートと同様の品質で、さらにカラーバリエーションが豊富です。
- 「インテグレートの限定リップの代わりが欲しい」→ セザンヌの「ラスティンググロスリップ」をチェック。
- 「濡れキラアイシャドウの代わりが欲しい」→ キャンメイクの「シルキースフレアイズ」をチェック。
どうしても欲しい限定色が見つからない場合は、Amazonや楽天市場で類似のプチプラコスメを探してみるのも賢い選択です。
ローソン以外のコンビニ(ファミマ・セブン)やドラッグストアで買える?

「インテグレートなんだから、他のコンビニでも売ってるでしょ?」
「ドラッグストアの資生堂コーナーにあるはず!」
と考える方も多いのですが、残念ながら、このシリーズは「ローソン限定」というルールが非常に重要です。
【原則】他社コンビニでは取り扱いなし
資生堂とローソンは、この「ポーチインコスメシリーズ」を共同企画商品として展開しているため、他の競合コンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマートなど)では、インテグレートのこのミニコスメシリーズの取り扱いは一切ありません。
先ほどご紹介したように、
- セブン-イレブン:パラドゥ (ParaDo)
- ファミリーマート:メディア (media)
と、それぞれ別の化粧品メーカーと提携した独自のミニコスメブランドを展開しています。
インテグレートのミニコスメが欲しければ、ローソン一択、ということを覚えておきましょう。
ドラッグストアでは「通常サイズ」のインテグレート
マツモトキヨシ、スギ薬局、ハックドラッグなどのドラッグストア、そしてイオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーの化粧品コーナーには、もちろんインテグレートのコーナーがあります。
しかし、そこで売られているのは、あくまで「通常サイズ」や「現品」のインテグレート商品です。
- ミニサイズの限定品:ローソン限定
- 通常サイズの現品:ドラッグストア、スーパー、一部のバラエティショップ
例えば、ローソンで完売したリップの限定色と同じカラーをドラッグストアで見つけることはできません。
ただし、先述の通り、エアフィールメーカーなど一部の商品の「現品」はドラッグストアで購入できますので、ミニサイズにこだわらなければ、そちらをチェックしてみてください。
【例外】メルカリなどのフリマアプリでの入手
ローソンで完売してしまった限定品をどうしても手に入れたい場合は、メルカリやラクマなどのフリマアプリを頼るしかありません。
「インテグレート ローソン 〇〇(商品名)」などで検索すると、未使用品や数回使用した商品が出品されていることがあります。
ただし、限定品のため定価よりも高値で取引されていることがほとんどです。
「すぐに欲しいけど高値でも仕方ない」という場合は検討する価値がありますが、「次の新作を定価で買う」方が賢明かもしれませんね。
まとめ:インテグレートの限定品情報は公式サイトとSNSでチェックしよう

インテグレートのローソン限定コスメ「ポーチインコスメシリーズ」が「売ってない!」という問題について、深く掘り下げてきました。
最後に、このシリーズを愛するコスメマニアとして、あなたが新作を逃さないための「必須アクション」をまとめます。
完売は「人気者の証」!次のチャンスは必ず来る
あなたが買えなかったのは、その商品がそれだけ多くの人に求められている「超人気者」の証拠です。落ち込む必要はありません。
「数量限定」と聞くと絶望的かもしれませんが、このシリーズは年に2回(春と秋)という明確な発売サイクルがあります。次の新作が投入されるのは、ほぼ確実です!
新作を逃さないための必須チェックリスト
2025年以降、限定品を確実にゲットするための具体的なアクションを再確認しましょう。
| 時期 | チェック先 | 具体的な行動 |
| 発売の1ヶ月前 (2月/8月) | 資生堂・ローソン公式サイト | プレスリリースやニュースリリースをチェックし、正確な発売日を把握。 |
| 発売の1週間前 | SNS (X、Instagram) | 「#インテグレートローソン」「#ポーチインコスメ」で検索し、フライング情報や入荷情報をチェック。 |
| 発売日当日 | ローソン店舗(穴場含む) | 朝イチ(午前中)に訪問し、迷わず購入する。 |
| 完売後 | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング | 諦めきれない場合はフリマアプリやECサイトで探す。または現品で似た色を探す。 |
これらのアクションを実践すれば、次の新作はあなたのポーチの中に収まっているはずです!
この熱い「ポーチインコスメシリーズ」の情報を、今後も筆者「どこストア」が追いかけていきますので、ぜひまた見に来てくださいね!
[筆者:どこストア]




