あつ森の料理レシピがたぬき商店で売ってない!【タヌポート・住民】解放条件と効率的な集め方と販売場所完全ガイド

あつ森の料理レシピがたぬき商店で売ってない!【タヌポート・住民】解放条件と効率的な集め方と販売場所完全ガイド

doko-store.com

こんにちは!どこストアです。
みなさん、「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)で、待望の料理機能が解放されたのに、一向に新しいレシピが見つからない…と悩んでいませんか?
特に、DIYレシピはたぬき商店で買えるのに、料理のレシピは棚に並んでいない!となると、「あれ?もしかしてバグ?」と不安になりますよね。

ご安心ください。料理レシピは、特定の場所や方法でしか手に入らないものがほとんどです!
今回は、料理レシピが売ってない理由から、初期レシピの確実な入手場所、そして効率的に全種類を集めるための方法まで、詳しく解説していきます。
この記事を読めば、あなたの島のキッチンはすぐに豪華な料理で溢れるようになりますよ!

・まず確認!料理レシピが売ってないのは故障ではなく「解放前」が原因
・【最重要】料理DIY機能「りょうりもDIY!レシピ+」の解放条件と買い方
・「りょうりもDIY!レシピ+」はどこで買える?販売場所はタヌポート一択!
・初期レシピはたぬき商店の戸棚に!「ベーシックな料理レシピ」の内容
・たぬき商店やタヌポート以外!料理レシピを効率良く集める5つの方法
この記事を書いた人
どこストア

「それ、どこで売ってるの?」と聞かれたら、じっとしていられない。ネットもリアル店舗もくまなく調べて、レア商品から期間限定グッズまで見つけ出すのが得意。誰かの“買いたい”を叶える瞬間が何よりの喜び。あなたの探し物、きっと見つけます!

どこストアをフォローする
  1. まず確認!料理レシピが売ってないのは故障ではなく「解放前」が原因
    1. 売ってない料理レシピの主な入手ルート一覧
  2. 【最重要】料理DIY機能「りょうりもDIY!レシピ+」の解放条件と買い方
    1. 「りょうりもDIY!レシピ+」をタヌポートに表示させる条件
    2. 交換で自動習得できる初期料理レシピ(スターターキット)
  3. 「りょうりもDIY!レシピ+」はどこで買える?販売場所はタヌポート一択!
    1. タヌポートに「レシピ+」が表示されない時の最終確認事項
  4. 初期レシピはたぬき商店の戸棚に!「ベーシックな料理レシピ」の内容
    1. たぬき商店で買える基本セットの詳細
  5. たぬき商店やタヌポート以外!料理レシピを効率良く集める5つの方法
    1. 効率的なレシピ収集方法①:住民の料理タイミングを見極める
  6. レシピの集め方①:住民が料理をしている時間帯と見分け方
    1. 住民の性格別!もらいやすい料理レシピの傾向
  7. レシピの集め方②:海岸や離島のメッセージボトルと離島ツアーの活用
  8. レシピの集め方③:カブの女神ウリから手紙で特定レシピをもらう方法
    1. ウリからもらえるレシピの全貌と入手条件
  9. レシピの集め方④:魚釣りやアサリ掘りでひらめく「特定レシピ」一覧
  10. レシピの集め方⑤:季節限定・イベント限定レシピの入手時期
    1. 季節限定レシピの主な入手場所と時期(2025年版)
  11. 料理に必須!「こむぎこ」「さとう」などの調味料の入手と作り方
    1. 基本調味料の作り方と必要な材料
      1. H3:基本の調味料レシピと必要素材
  12. 料理レシピがダブった!余ったレシピの売値や使い道はどうする?
    1. ダブった料理レシピカードの3つの使い道
  13. 【小ネタ】料理を食べるときの効果と満腹度の回復量まとめ
  14. 料理レシピのコンプリート難易度と効率アップの秘訣
    1. コンプリートを加速させるための秘訣
  15. 料理ができない!レシピは覚えたのに調理台に表示されない時の対処法
    1. レシピがリストに表示されない時のチェックリスト
  16. 料理レシピを友達ともらう・交換する際の注意点と流れ
    1. レシピ交換で失敗しないための3つの鉄則
  17. 料理レシピ集めに行き詰まったら?Amazonや楽天市場で解決!
    1. ネットショップで購入する際の注意点
  18. 料理レシピを効率的に集めるための島の環境整備
    1. 環境整備①:カブの確保とウリの固定化
    2. 環境整備②:野菜畑の設置と水源の確保
  19. 料理レシピのコンプリート後の楽しみ方と次の目標設定

まず確認!料理レシピが売ってないのは故障ではなく「解放前」が原因

doko-store.com

「たぬき商店の戸棚を見たけど、料理レシピが全然並んでいない…!
そう思って検索された方も多いのではないでしょうか?
ご心配なく、これはゲームの故障でも、バグでもありません。実は、料理のDIYレシピを入手するには、大前提となる「機能の解放」が必要なんです。

一般的なDIYレシピ(家具や道具)は、ストーリーを進めたり、たぬき商店がオープンしたりすれば自然と増えていきますよね。しかし、料理レシピは、特定のアップグレードを行うまで、ゲーム内で「存在しないもの」として扱われます。
そのため、料理機能がまだ解放されていない状態でどんなに探しても、新しい料理レシピのカードが落ちていたり、住民からもらえたりすることはありません。

まずは、あなたの島で料理機能が使える状態になっているかを確認しましょう。

【確認ポイント】

  1. お手持ちの「スマホ」のDIYアプリを開いたとき、「DIY」の文字の下に「料理」のタブがあるか?
  2. タヌポートの「マイル交換」のラインナップに「りょうりもDIY!レシピ+」が表示されているか?

もし「料理」タブがなく、「りょうりもDIY!レシピ+」が見当たらない場合は、次のH2で解説する「解放条件」をまだ満たしていない可能性が高いです。
逆に、機能は解放されているのに、欲しいレシピが見つからない場合は、たぬき商店で売っている「ベーシックな料理レシピ」の購入や、「売ってない」特定の入手ルートを辿る必要があります。

料理レシピは家具レシピと違い、以下の通り、入手ルートが多岐にわたるのが特徴です。だからこそ、「どこで買えるの?」という疑問が生まれてしまうんですね。

売ってない料理レシピの主な入手ルート一覧

料理機能解放後、初期レシピを除いてほとんどのレシピは「買えない」ルートで入手します。

入手ルート 入手できるレシピの傾向 ランダム性
住民の料理 その住民の性格に合ったレシピ(1日3回まで) 中(ダブる可能性あり)
海岸のメッセージボトル ランダムなレシピ(1日1回) 高(ダブる可能性あり)
かっぺいツアーの離島 離島のメッセージボトル(毎日複数回) 高(効率が良い)
ウリからの手紙 カブ関連の特定のレシピ(全4種類) 低(条件満たせば確定)
釣り・アサリ掘り 魚やアサリを使った特定のレシピ 低(ひらめきで確定)
季節のイベント キノコやカボチャを使った期間限定レシピ 中(期間中に集中して集める必要あり)

このように、たぬき商店以外の場所での行動が重要になります。まずは、皆さんが料理を始めるための第一歩、「りょうりもDIY!レシピ+」の具体的な買い方と条件から確認していきましょう!
ちなみに、料理レシピ集めは時間操作をすると効率アップしますが、島の評価が下がるなどのデメリットもあるので、自己責任でお願いしますね。(あつ森で時間操作をした場合のデメリットをGoogleで検索

【最重要】料理DIY機能「りょうりもDIY!レシピ+」の解放条件と買い方

doko-store.com

料理レシピが売ってない!と焦る前に、まずこの「りょうりもDIY!レシピ+」をタヌポートで交換できているかを確認してください。
これが、料理の世界への入り口なんです。

このレシピは、ただマイルを貯めれば交換できるわけではなく、ゲームの進行度という「隠された条件」を満たす必要があります。
もしタヌポートにこの項目が表示されない場合は、まだゲームを進める必要があるということですね。どこストアの筆者も最初は見つけられなくて焦りました…。

「りょうりもDIY!レシピ+」をタヌポートに表示させる条件

このアップグレードレシピをタヌポートに表示させるための条件は、以下の通りです。

 

【料理機能の解放条件】

  • 島評価を★3(星3)以上にする。
  • ★3達成後、とたけけのライブを島で迎える。
  • とたけけのライブを見た翌日を迎える。

※これに加えて、案内所のDIYワークショップ(リメイク機能の習得)を終えていることも前提条件に含まれるという説もありますが、多くの場合、とたけけのライブ達成で解放されます。

つまり、料理レシピ集めは、島の発展度がある程度進んでから始まる「エンドコンテンツ」の一つなんですね。
まだ島評価が足りていない場合は、まずはお花を植えたり、家具を飾ったりして、島クリエイター解放を目指しましょう!

【買い方(交換方法)】

  1. 案内所にあるタヌポート(ATMのような機械)にアクセスします。
  2. 「マイルりょこうけんを交換」を選択します。
  3. 下の方にスクロールし、「りょうりもDIY!レシピ+」を探して交換します。

価格はたったの2,000マイルです。マイルさえあればすぐに交換できますよ!
交換が完了した瞬間、あなたのスマホのDIYアプリに「料理」タブが追加され、同時に以下の初期レシピも自動で習得されます。

交換で自動習得できる初期料理レシピ(スターターキット)

「りょうりもDIY!レシピ+」を交換するだけで、すぐに使えるようになるレシピがあります。

レシピ名 備考
こむぎこ 料理の基本となる調味料の素
さとう 料理の基本となる調味料の素
フルーツサンド 島特産のフルーツを使ったレシピ
(島固有の)スムージー 島特産のフルーツを使ったレシピ

これらのレシピは、料理の基本となる「こむぎこ」と「さとう」のレシピが含まれているのが非常に重要です。なぜなら、多くのレシピでこの2つが必要になるからです。これでようやく、料理レシピ集めのスタートラインに立てたことになりますね!

これで機能は解放されましたが、「料理レシピが売ってない」という問題はまだ解決していません。次のH2で、売っているレシピと売ってないレシピの明確な区別をしていきましょう。
(島クリエイターの解放条件が分からない方は、Googleで島クリエイターの解放条件を検索してみてくださいね。)

「りょうりもDIY!レシピ+」はどこで買える?販売場所はタヌポート一択!

doko-store.com

料理機能の解放の鍵となる「りょうりもDIY!レシピ+」の販売場所について、もう少し掘り下げて確認しましょう。

結論から言えば、この機能はたぬき商店では買えません。販売場所は案内所にあるタヌポート(ATM)のみです。

これは、通常の「DIYレシピカード」とは異なり、ゲーム内の「アプリのアップグレード」という扱いになっているためです。
家具や道具のレシピは「モノ」としてカードで存在しますが、料理機能自体をスマホに追加するこのアイテムは、マイルと引き換えにダウンロードするデータのようなイメージですね。

タヌポートに「レシピ+」が表示されない時の最終確認事項

もし、とたけけのライブも見たし、島評価も★3になっているはずなのに、タヌポートに「りょうりもDIY!レシピ+」が表示されない!という場合は、以下の項目を確認してみてください。

 

  • 確認事項①:リメイクのチュートリアルは終わっていますか?
    初期の頃にたぬきちが行う、DIY作業台での「リメイク」に関するチュートリアルを完了していないと、料理機能の解放が止まってしまう事例が報告されています。不安な場合は、案内所のDIY作業台で何か一つリメイクを試してみましょう。
  • 確認事項②:時間設定に問題はありませんか?
    とたけけライブの「翌日」が解放のタイミングです。もし時間を戻したり進めたりしている場合は、一度時間を「翌日」に進めてセーブし、ゲームを再開してみましょう。
  • 確認事項③:アップデートは最新ですか?
    料理機能は、大型アップデート(Ver.2.0)で追加された要素です。ゲームソフトや本体のアップデートを怠っていると、機能が追加されないままになってしまいます。(Nintendo Switchのホーム画面でソフトの更新を確認してください。)

これらの手順を踏んでも表示されない場合は、ほとんどの場合が「とたけけライブの翌日を迎えていない」か「アップデートが未完了」のどちらかです。もう一度、焦らずにゲームの進行度をチェックしてみてくださいね。

ちなみに、料理DIYの作業台として使えるキッチン家具は、たぬき商店やカタログで購入できるものが多いです。料理機能さえ解放してしまえば、すぐにキッチンに立って料理を楽しめますよ!

【料理ができる家具の例】

家具名 主な入手方法
いしがま たぬき商店(日替わり)
システムキッチン たぬき商店(日替わり)、カタログ注文
ミニキッチン たぬき商店(日替わり)、カタログ注文
かまど DIYレシピ(初期)

料理にはこれらの「キッチン家具」が必須なので、レシピ集めと並行して探してみてください!

初期レシピはたぬき商店の戸棚に!「ベーシックな料理レシピ」の内容

doko-store.com

機能解放のためにタヌポートで2,000マイルを使ったら、次はいよいよたぬき商店に向かいましょう!

「料理レシピは売ってないんじゃないの?」

そう思われたかもしれませんが、実はたぬき商店にも唯一売っているレシピセットがあるんです。
それは、「ベーシックな料理レシピ」という、基本中の基本となる食材のレシピ集です。

たぬき商店で買える基本セットの詳細

このレシピは、家具や道具のDIYレシピカードが並んでいる「戸棚」の中にあります。
通常のDIYレシピカードと並んでいるので見逃さないようにしてくださいね。

 

【たぬき商店 販売レシピ】

  • アイテム名: ベーシックな料理レシピ (Basic Cooking Recipes)
  • 価格: 4,980ベル (マイルではなくベルで購入)
  • 特徴: 一度購入すると売り切れになります。

※このセットは、タヌポートで機能解放を済ませていれば、いつでも購入できます。

この「ベーシックな料理レシピ」は、まさに料理の土台を作るためのもので、多くのレシピで必要となる「材料の素」の作り方を習得できます。

【「ベーシックな料理レシピ」の内容物】

このセットを購入することで、以下の重要なレシピがすぐにスマホに追加されます。

レシピ名 必要な素材 用途の重要度
全粒粉 こむぎこ 中(特定のパンやパスタの材料に)
ブラウンシュガー さとう 中(特定のデザートやソースの材料に)
トマトピューレ トマト 高(多くのスープやソースの材料に)
…他、サラダやスープなどの初期レシピ数点

特に「トマトピューレ」は多くの料理のベースとなるため、このセットは絶対に購入しておきたいところです。これで、料理に必要な基本的な材料が揃い、いよいよ本格的なレシピ集めが始まります!

では、次からは「売ってない」と言われるランダム要素の強いレシピの入手方法を、効率の良い順番で解説していきますね。ここからは、島の巡回が重要になってきますよ!

たぬき商店やタヌポート以外!料理レシピを効率良く集める5つの方法

doko-store.com

さて、基本の機能解放と初期レシピの購入が完了したら、いよいよ本命の「売ってない」レシピ集めです。
これらのレシピは、お店で買うのではなく、「島での日々の活動」を通じて手に入れるのが鉄則です。

家具のDIYレシピと同じく、料理レシピもダブることがあります。効率良く全種類を集めるには、1日の中で複数の入手チャンスを逃さないことが重要です。

ここでは、筆者どこストアが実践した、レシピ集めを効率化する5つの方法をご紹介します。

効率的なレシピ収集方法①:住民の料理タイミングを見極める

住民が自宅でDIY作業をしている時に話しかけるとレシピがもらえる、という仕組みはご存知ですよね。料理レシピもこの方法で入手できます。

住民が料理(またはDIY)をしている時間は、1日の中で3回チャンスがあります。

【住民が作業をする時間帯】

時間帯 チャンス 備考
午前6時~午前11時59分頃 早起きしてチェック!
正午~午後5時59分頃 この時間帯が一番見つけやすい
午後6時~深夜2時頃 寝る前に忘れずにチェック!

この3つの時間帯で、誰か1人の住民が必ず作業をしています。
重要なのは、住民が「今」料理をしているかDIYをしているかを確認することです。
料理機能解放後は、住民が「フライパンや鍋の前」で作業していたら、それは料理をしているサイン!

【効率アップのコツ】

時間帯が変わる直前に島の全住民宅を確認し、作業している住民からレシピをもらったら、すぐに時間を進めずに待機します。
・例えば、朝の作業が終わる午前11時59分にレシピをもらい、数分待って午後12時になったらもう一度島を巡回し、次の住民が作業を始めていないかチェックします。
・住民の性格によって得意な料理が異なると言われているため、まだ料理をしていない住民の家を優先的にチェックすると、ダブりを減らせるかもしれません。(Googleで住民の性格とレシピの傾向を検索

このように、1日3回のチャンスを毎日逃さずにチェックすることが、レシピコンプリートへの近道です。

レシピの集め方①:住民が料理をしている時間帯と見分け方

doko-store.com

一つ前の見出しで、住民が1日3回レシピをくれるチャンスがあることをご紹介しました。
ここでは、より具体的に、「どうやって料理をしている住民を見分けるか」「どの性格の住民がどんな料理をくれるのか」について深掘りしていきましょう。

住民の家を訪ねたとき、作業をしている住民を見つけても、それが家具のDIYなのか料理なのかが一見して分からないことがありますよね。

【料理をしている住民の見分け方】

・視覚的な判断: 住民の部屋にキッチン家具(システムキッチン、ガスコンロなど)が置いてあり、住民がその前に立って作業台に向かっている場合は、ほぼ確実に料理をしています。
音による判断: DIYの場合、「トントン」「カンカン」という木を叩く音や金属を叩く音がします。
・一方、料理の場合は、「ジュージュー」「グツグツ」という調理しているような音が聞こえます。この音の違いで判別するのが最も確実で早いです。

音を聞き分けながら家を巡回するのが、レシピ集めのプロのやり方です。

住民の性格別!もらいやすい料理レシピの傾向

住民には「ぼんやり」「ハキハキ」「ふつう」「オトナ」など様々な性格がありますが、実は料理レシピも、それぞれの性格の傾向が反映されやすいことが分かっています。

例えば、ぼんやり系の住民は甘いものや簡単なスナック系オトナ系の住民は本格的なスープやパスタ系を教えてくれる傾向があります。

【性格別レシピの例】

性格 もらいやすい料理の例 レシピの傾向
ぼんやり パンプキンパイ、ドーナツ、サンドイッチ 甘いデザート、手軽な軽食
ふつう サラダ、スープ、ピザ 健康的でバランスの取れた定番料理
げんき フリット、パスタ、カレー ボリュームのある、エネルギーになりそうな料理
キザ シーフードパエリア、アクアパッツァ 凝った、見た目もおしゃれな料理
オトナ ミネストローネ、シチュー、高級魚のグリル 手間のかかった本格的な料理

特定のレシピが欲しい場合は、その傾向を持つ住民の家を、作業時間帯に重点的にチェックするのがおすすめです。ただし、レシピは完全に固定されているわけではなく、5%程度の確率で性格とは関係ないレシピも出るので、毎日全住民をチェックするのが理想的です。

レシピの集め方②:海岸や離島のメッセージボトルと離島ツアーの活用

doko-store.com

料理レシピが売ってない場合の次の重要な入手ルートは、「メッセージボトル」です。
これは、家具のDIYレシピと同じように、海岸に流れ着くボトルの中にレシピカードが入っているという仕組みです。

メッセージボトルは、自分の島で1日1回、海岸のどこかに流れ着きます。これを見つけるのは日課にしている方も多いでしょう。

しかし、料理レシピ集めを加速させるには、これだけでは不十分です。

【効率アップの鍵は「かっぺいツアー」の離島!】

かっぺいさんにマイル旅行券(1,000マイル)を渡して行く離島ツアーでも、メッセージボトルを見つけることができます。

【離島ツアーのレシピ収集メリット】

  • 離島ツアーは1日1回ですが、離島ごとにメッセージボトルが1つ確定で流れ着いています。
  • これは自分の島のボトルとは別枠です。
  • つまり、自分の島+離島で、1日2回はメッセージボトルからレシピを入手できるチャンスがあるわけです。

かっぺいツアーの離島は、自分の島では取れないレアな素材(ヤシの木、特殊な花など)も手に入るので、レシピ収集と素材収集を同時に行える、まさに一石二鳥のルートです!

【見落としがちなポイント】

ボトルが隠れている場所: 自分の島では目につきやすいですが、離島では島の地形によっては見落としやすい場所に流れ着いていることがあります。砂浜全体をくまなく探しましょう。
時間帯: ボトルは一度流れ着くと、時間を変更しない限り場所は変わりません。朝イチで自分の島のボトルを見つけたら、そのままかっぺいツアーで離島に行き、もう一つ見つける、というルーティンがおすすめです。

特に、自分の島では手に入りにくい季節のフルーツを使ったレシピが離島で見つかることもあるので、ぜひ毎日チェックしてみてくださいね。

レシピの集め方③:カブの女神ウリから手紙で特定レシピをもらう方法

doko-store.com

「料理レシピは売ってない」という検索をした方の多くが、この「ウリ」からのレシピを求めているのではないでしょうか?

日曜日の午前中だけ島に来る、カブの売買でおなじみのイノシシの女の子、ウリちゃんからも、実は特定の料理レシピがもらえるんです。
しかも、これはランダム要素が比較的少なく、条件を満たせば確実にもらえるという、非常にありがたいルートです。

ウリからもらえるレシピの全貌と入手条件

ウリからもらえるレシピは、手紙に添付されて届きます。つまり、ウリに会って直接もらうのではなく、カブを購入した後の「翌日以降」にポストに届くという流れです。

【ウリからレシピ付き手紙が届く条件】

【ウリレシピの解放条件】

  • 大前提として、「りょうりもDIY!レシピ+」を解放済みであること。
  • カブを3回以上購入している(全て別の日曜日であること)。
  • カブの累計購入数が500カブ以上であること。

これらの条件を満たした次の日曜日にウリからカブを購入した翌日以降、手紙が届き始めます。

【ウリからもらえる特定レシピ】

ウリからもらえるレシピは全部で4種類あり、順不同で手紙に添付されて届きます。すべてカブに関連したレシピです。

レシピ名 必要な素材 備考
カブのスープ カブ、トマトピューレ カブが食材になる珍しいレシピ
カブのピクルス カブ、きゅうり さっぱりとしたカブ料理
カブのキッシュ カブ、こむぎこ カブを使った焼き菓子風料理
…(もう1種類、特定のカブ料理)

つまり、すべてのレシピをもらうには、最低でもカブを4回購入する必要があるということですね。
カブで儲けるついでにレシピも集められる、非常に効率の良い方法です!

もし、「レシピが欲しいけどカブは買いたくない!」という場合は、フレンドからダブったレシピカードをもらうという方法もあります。

レシピの集め方④:魚釣りやアサリ掘りでひらめく「特定レシピ」一覧

doko-store.com

これは、料理機能解放後に初めて特定の行動を取ったときに、プレイヤー自身が「ひらめく」形で習得できるレシピです。

「売ってない」というよりは、「行動することで自動で覚えられる」というイメージですね。
特定の食材を初めて手に入れたときに、「この食材で何か作れないかな?」とスマホを開く動作をプレイヤーがして、レシピを習得します。

【ひらめきで習得できるレシピの具体例】

ひらめきで習得できるレシピは、以下の通り、食材の採集方法と密接に結びついています。

 

  • アサリを掘る: 砂浜でアサリを掘った瞬間、「アサリのスープ」のレシピをひらめく。
  • 特定の魚を釣る: 例えば、タイ(鯛)を初めて釣ったとき、「タイのカルパッチョ」などのレシピをひらめく。
  • イカを釣る: イカを釣ったとき、「イカ墨パスタ」などのレシピをひらめく。

これらのレシピは、一度ひらめいてしまえば、ダブって出てくることはありません。

【効率的な収集のポイント】

・魚釣りの再開: 料理機能解放後、しばらく魚釣りをしていなかった方は、積極的に釣り竿を垂らしてみてください。図鑑をコンプリートしていても、料理レシピの対象となっている魚を改めて釣ることで、レシピをひらめく可能性があります。
・アサリを大量に掘る: パッとレシピを増やしたいなら、スコップを持って砂浜を走り回り、アサリの吹き出しを探すのが一番手っ取り早いです。アサリは他の釣り餌にも使えるので一石二鳥ですね。

この「ひらめき」レシピをすべて集めたら、あとはランダム要素の強い「住民」や「メッセージボトル」に絞ってレシピ集めを進めることができますよ!
(アサリを掘る場所が分からない方は、Googleでアサリの掘り方を検索して確認してみてください。)

レシピの集め方⑤:季節限定・イベント限定レシピの入手時期

doko-store.com

料理レシピが売ってないと感じる理由の一つに、「季節限定のレシピ」が関わっている可能性があります。
あつ森では、現実世界の季節やイベントに合わせて、特定の期間しか手に入らないDIYレシピが多数存在しますが、料理レシピも同様です。

これらは、たぬき商店ではもちろん売っておらず、特定のイベント時期にしか出現しません。

 

季節限定レシピの主な入手場所と時期(2025年版)

季節限定の料理レシピは、以下の2つのルートで手に入ることが多いです。

  1. 風船を割る: イベント期間中に飛んでくる風船をパチンコで割ると、季節のレシピカードが入っていることがあります。
  2. メッセージボトル: イベント期間中、海岸のメッセージボトルからも季節のレシピが出現することがあります。

【特に重要な季節限定料理レシピ】

 

季節・イベント 主な入手時期 レシピの傾向 重要度
キノコ(きのこ狩り) 北半球:11月、南半球:5月 キノコ各種を使ったスープ、ピザ、タルト 高(家具レシピも多い)
カボチャ(ハロウィン) 10月31日周辺 カボチャを使ったパイ、スープ、パン
どんぐり・まつぼっくり 秋(9月~12月) ドングリを使ったパンや料理
雪の結晶 冬(北半球:12月~2月) 氷を使ったデザート 低(家具が多い)

【効率的な集め方】

風船狩り: イベント期間中は、ひたすら島を往復して風船を待ちましょう。特定の時間帯に風船が飛びやすいという傾向もあるので、集中して探す時間を設けるのがおすすめです。
・期間中のログイン: イベント期間中に島にログインするだけでも、しずえさんや他の住民からレシピをもらえることがあるので、毎日忘れずにゲームを起動しましょう。

これらのレシピは、期間が終わると翌年まで入手できないため、集中して集める必要があります。欲しいレシピがある場合は、ゲーム内の季節を意識して行動してくださいね!

料理に必須!「こむぎこ」「さとう」などの調味料の入手と作り方

doko-store.com

「料理レシピは手に入ったけど、今度は材料が売ってない!」

…という新たな壁にぶつかった方も多いのではないでしょうか?
特に、「こむぎこ」や「さとう」といった調味料や素材の素は、たぬき商店でそのまま売っているわけではありません。

これらの基本素材は、自力で「作る」必要があるんです。これもまた、料理レシピが売ってないのと同様に、戸惑うポイントですよね。

基本調味料の作り方と必要な材料

調味料を作るには、まず「野菜」を育てる必要があります。

H3:基本の調味料レシピと必要素材

調味料のレシピは、「りょうりもDIY!レシピ+」や「ベーシックな料理レシピ」の購入時に自動で習得していますので、あとは素材を集めるだけです。

調味料名 必要な素材 素材の入手場所
こむぎこ こむぎ × 5 野菜畑で収穫
さとう サトウキビ × 5 野菜畑で収穫
全粒粉 こむぎこ × 2 たぬき商店でレシピ購入
トマトピューレ トマト × 3 たぬき商店でレシピ購入

このように、「こむぎこ」を作るためには、まず「こむぎ」の苗を植えて育てる必要があります。

【野菜・作物の苗の入手場所】

  • レイジの店: 毎週、島に来る行商人レイジからランダムで「野菜のなえ」を購入できます。
  • かっぺいツアーの離島: 離島には、自分の島にない種類の野菜や作物が自生していることがあります。

レイジは常に同じ種類の苗を売っているわけではないので、島に来たときは必ずチェックして、こむぎやサトウキビの苗を買い溜めしておくのが鉄則ですよ!

これらの素材は一度植えれば繰り返し収穫できるため、島の一角を「畑」にして栽培を始めるのが、料理生活の安定に繋がります。

料理レシピがダブった!余ったレシピの売値や使い道はどうする?

doko-store.com

料理レシピ集めを続けていると、必ず直面するのが「レシピのダブり問題」です。

メッセージボトルからもらった!
住民からもらった!

…と思ったら、すでに覚えているレシピだった、ということが頻繁に起こりますよね。
特に、住民からもらえるレシピは、その住民の性格に偏りがあるため、同じものが何度もダブりやすい傾向にあります。

「売ってないレシピを一生懸命集めたのに、ダブったら邪魔だなぁ…」

ご安心ください。ダブったレシピカードにも、ちゃんと使い道がありますよ!

ダブった料理レシピカードの3つの使い道

ダブったレシピカードは、以下の3つの方法で有効活用しましょう。

 

① たぬき商店で売る(売値は統一!)

これが最もシンプルな解決策です。ダブった料理レシピカードは、全て一律で200ベルで買い取ってもらえます。
DIYレシピカード(家具など)も同じく200ベルなので、ベル稼ぎにはなりませんが、邪魔にならないよう売却してしまうのが手っ取り早いです。

 

② フレンドにプレゼントする

これが最も推奨される使い道です。
「このレシピ、もう持ってる?」とフレンドに聞いて、持っていないレシピをプレゼントしてあげましょう。
フレンドとの交流にもなりますし、自分ではなかなか手に入らないレシピと交換してもらえる可能性もあります。

【注意点】

レシピを地面に置いて持ち帰ってもらう際、間違ってその場で「覚える」ボタンを押さないように注意してください。地面に置く前に、フレンドに確認しましょう。

 

③ 離島などで交換に出す

特定のSNSや掲示板では、レシピカードの交換会が開催されています。
例えば、「『カブのスープ』のレシピと『フルーツピザ』のレシピを交換希望!」といった形で、自分が必要なレシピとダブったレシピを交換することができます。

この場合、ダブりやすいレシピは交換の対象になりにくいですが、希少性の高い季節限定レシピなどがダブった場合は、高価値で交換できるチャンスがあります。

いずれにしても、ダブったレシピを捨てるのはもったいないので、誰かの役に立てるよう活用してくださいね!

(レシピ交換をオンラインで行う際は、Googleでレシピ交換掲示板を検索して、ルールを守って利用しましょう。)

【小ネタ】料理を食べるときの効果と満腹度の回復量まとめ

doko-store.com

せっかく料理レシピを集めて作った美味しい料理。
「食べる」以外の使い道は?と思われがちですが、実は料理を食べることには大きなメリットがあるんです。

家具として飾るのももちろん楽しいですが、料理はただの見た目だけではありません。

【料理を食べたときの効果】

料理を食べると、通常のフルーツやカブを食べたときと同じように、「満腹度」が溜まります。
この満腹度を溜めると、木を掘り起こしたり、岩を破壊したりといった、島のクリエイター作業が楽になる効果が得られます。

【料理の回復量(満腹度)】

・フルーツ(リンゴ、オレンジなど): 満腹度 1回復
・料理(調理済みの食べ物): 満腹度 5回復

そう、料理はフルーツの5倍もの満腹度を回復してくれるんです!

【使い分けのコツ】

・クリエイター作業: 岩を壊したり、木を掘り起こしたりする作業をする際は、フルーツを5個食べるよりも、料理を1皿食べる方が断然早いです。
・プレゼント用: 料理は見た目もかわいいので、住民へのプレゼントとしても最適です。特に、住民の好みの食材を使った料理は喜ばれる傾向があります。

特に、大きな改装工事をする前に、いくつか料理を作っておくと、作業効率が格段にアップしますよ。
せっかく集めたレシピですから、作った料理は装飾だけでなく、どんどん活用していきましょう!

料理レシピのコンプリート難易度と効率アップの秘訣

doko-store.com

料理レシピは、家具のDIYレシピと比べると、コンプリートの難易度が少し高めだと言えます。

なぜなら、家具レシピは風船やメッセージボトルでほぼすべて集められますが、料理レシピには「特定イベント」「住民の性格」「ウリからの手紙」など、独自の入手ルートが複雑に絡み合っているからです。

【コンプリートを難しくする要因】

  1. ダブりやすさ: 住民からもらえるレシピは、その住民の性格に偏りがあるため、ダブりが頻発します。
  2. 季節限定の縛り: 季節レシピは、その時期を逃すと1年待つ必要があります。
  3. 野菜の生育時間: 料理に必要な作物の生育に時間がかかるため、レシピはあっても作れない、というジレンマが生まれます。

 

コンプリートを加速させるための秘訣

どこストアが実践している、レシピ集めを加速させるための秘訣をこっそりご紹介しますね。

 

  • 秘訣①:住民宅のチェックをルーティン化!
    朝・昼・夜の作業時間帯の切り替わりをスマホのアラームなどで設定し、毎日必ず3回、全住民宅を巡回しましょう。これが最も確実で効率の良い方法です。
  • 秘訣②:かっぺいツアーは毎日行く!
    1,000マイルはかかりますが、自分の島のボトルとは別枠でレシピを入手できるため、毎日行って2枚目のレシピカードを探すのを日課にしましょう。
  • 秘訣③:未所持レシピをリスト化する!
    ファンサイトや攻略サイトのレシピ一覧表を活用し、自分がまだ持っていないレシピをリストアップしましょう。
    そして、そのレシピがどの住民の性格の傾向にあるのかを把握し、優先的にその住民をチェックするようにします。

レシピコンプリートは道のりが長いですが、少しずつ増えていく達成感は格別です。焦らず、毎日コツコツと島生活を楽しんでいきましょう!

料理ができない!レシピは覚えたのに調理台に表示されない時の対処法

doko-store.com

「レシピを覚えたのに、キッチンに立っても料理のリストに出てこない!」

こんな経験はありませんか?
レシピカードを使って習得したはずなのに、調理台(キッチン家具)の前で「Aボタン」を押しても、「作れる料理のリスト」に表示されないという現象が稀に起こります。

これは、ほとんどの場合が「素材不足」が原因です。

レシピがリストに表示されない時のチェックリスト

料理はDIYと異なり、レシピに必要な素材を全てカバンに持っていないと、その料理自体がリストに表示されません。

 

チェック①:必要な素材はすべて持っていますか?

例えば、「パンプキンパイ」のレシピを覚えているとします。 必要な素材は「こむぎこ」と「かぼちゃ」ですが、カバンに「かぼちゃ」だけが入っていて「こむぎこ」が入っていない場合、リストに「パンプキンパイ」は表示されません。

【重要なルール】

レシピに必要な素材は、全て自分のカバンの中に入っている必要があります。収納に入っているだけではダメです。

 

チェック②:素材の「素」を作る必要がありますか?

これも陥りがちなミスです。
例えば、「フルーツピザ」のレシピに「トマトピューレ」が必要な場合、カバンの中に「トマト」を持っていても作れません。
「トマトピューレ」自体を先に作っておく必要があります。
料理の中には、素材を2段階、3段階に分けて作らないと完成しないものもあります。

これらのチェックポイントを確認しても解決しない場合は、一度ゲームを再起動するなど、システムの小さなエラーをリフレッシュしてみるのも効果的です。

料理レシピを友達ともらう・交換する際の注意点と流れ

doko-store.com

ダブったレシピの使い道でも少し触れましたが、料理レシピ集めはフレンドとの交換が最も効率的で楽しい方法の一つです。

「売ってない」からこそ、友達の島の住民からもらうのが最も手っ取り早いという裏技的な方法もあります。

【友達の島でのレシピ入手チャンス】

・友達の住民から直接もらう: 友達の島で住民が料理をしている時間帯に訪れると、その住民からレシピカードを直接もらうことができます。
・友達の島のメッセージボトル: 友達の島の海岸に流れ着いているメッセージボトルの中身も、その島の訪問者が拾うことができます。

ただし、交換や受け取りにはいくつか注意すべき点があります。

レシピ交換で失敗しないための3つの鉄則

貴重なレシピを失わないためにも、以下の鉄則を守りましょう。

 

鉄則①:必ず事前にリストで確認する

交換するレシピの名前を事前に正確に確認し、お互いに持っていないことを確かめましょう。
もし、すでに覚えているレシピだった場合、そのレシピはムダになってしまいます。事前にスクショなどでリストを確認し合うのが確実です。

 

鉄則②:交換場所に注意!

レシピは地面に置いて交換します。交換場所は、空港を出てすぐの広場など、作業台やキッチン家具から遠い場所を選びましょう。
これは、間違って「覚える」ボタンを押してしまうのを防ぐためです。

 

鉄則③:交換は1対1が基本

一度に複数のレシピを交換する場合、「AとBを交換したら、CとDを交換」というように、一つずつ確認しながら交換していくのが安全です。
トラブルを避けるためにも、事前に交換方法のルールを決めておくのがおすすめです。

オンラインでの交換は、持っていないレシピを効率よく集めるための最高の手段です。ルールを守って、楽しく交流してくださいね!

料理レシピ集めに行き詰まったら?Amazonや楽天市場で解決!

doko-store.com

毎日毎日、住民の家を3回チェックし、かっぺいツアーにも行き、風船も割り…

それでも「このレシピだけがどうしても出ない!」という状況に陥ることもあるでしょう。特に、運に左右されるレシピ集めは、最後の数種類が本当に出にくいものです。

そんな時、ゲーム内の努力に固執するだけでなく、「ちょっとした裏技」を使うのも一つの手です。

【リアルなショップを活用する】

あつ森は非常に人気があるゲームなので、実は、ネットショップやフリマアプリでも、レシピカードが取引されていることがあります。

例えば、どうしても出ない「カブのスープ」のレシピカードを探している場合、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、時にはメルカリなどのフリマアプリで検索してみるという方法です。

これは、すでに全レシピをコンプリートしたプレイヤーが、ダブったカードを売っているというケースです。
ゲーム内で手に入れたベルやマイルではなく、現実のお金が必要になりますが、時間と労力を大幅に短縮できる可能性があります。

 

ネットショップで購入する際の注意点

注意点①:フリマアプリは自己責任

メルカリなどのフリマアプリでの購入は、取引トラブルのリスクも伴います。信頼できる出品者かどうか、評価をよく確認してから購入しましょう。

 

注意点②:レシピカードの形か確認!

購入する際は、「レシピカード」という形でのお届けになるのか、それとも「代わりにあなたの島でDIYしてあげる」という代行サービスなのかをよく確認しましょう。
レシピカードを直接もらって自分で覚える方が、後々便利です。

どうしても行き詰まってしまったら、ぜひこれらのショップを覗いてみてください。
もしかしたら、あなたの探しているレシピが、驚くほど安く手に入るかもしれませんよ!

レシピカードの購入を検討される方は、以下のショップをチェックしてみてくださいね。

Amazonで「あつ森 料理レシピ」を検索
楽天市場で「あつ森 料理レシピ」を検索

料理レシピを効率的に集めるための島の環境整備

doko-store.com

レシピ集めを効率よく進めるには、島の環境を整備しておくことが重要です。

これは、レシピ集めだけでなく、料理に必要な「素材集め」にも大きく関わってきます。

環境整備①:カブの確保とウリの固定化

ウリからレシピをもらうには、カブを累計500カブ以上、3回以上購入する必要があります。

・日曜日の午前中: ウリが出現する日曜日の午前中は、他の作業を後回しにしてでも、ウリを見つけてカブを購入する時間を確保しましょう。
・ウリの出現場所の固定化: 島クリエイターで案内所の周りを水路などで囲むことで、ウリの出現場所を固定化し、探す手間を省くことができます。

カブは毎週必ず購入する必要はありませんが、累計の購入回数が重要なので、忘れずに購入を続けてくださいね。

環境整備②:野菜畑の設置と水源の確保

料理の基本となる素材(こむぎ、さとうきび、かぼちゃ、トマトなど)は、畑で育てて収穫する必要があります。

・畑の場所: 島の一角に、すべての種類の作物が植えられるだけの広い畑を作りましょう。
・水源: 毎日水やりをしないと作物は育ちません。畑の近くに水源や池を確保しておくと、ジョウロでの水やりが楽になります。
・レイジの利用: レイジから種や苗を確実に購入できるよう、レイジが島に来たときには必ず足を運び、ストックがない作物の苗は購入しておきましょう。

野菜畑が完成すれば、料理の素材不足に悩むことはなくなりますよ!

料理レシピのコンプリート後の楽しみ方と次の目標設定

doko-store.com

見事、すべての料理レシピを集め、レシピコンプリートを達成したら、次の楽しみを見つけましょう!

レシピコンプリートは、あつ森生活の中でもかなり大きな目標達成です。

【コンプリート後の楽しみ方】

・おしゃれなカフェ・レストラン作り: せっかく集めた料理レシピです。島の中に本格的なカフェやレストランを作って、作った料理を飾ってみましょう。
・住民へのプレゼント: 住民の好みの料理を調べてプレゼントすると、特別なセリフが聞けるかもしれません。

 

【次の目標設定】

料理レシピの次に目指すべきは、やはり家具のDIYレシピコンプリートです。
家具レシピも、季節限定のものや住民からもらえるものなど、非常に種類が豊富です。料理レシピ集めで培った「住民巡回」「ボトル探し」「風船割り」のスキルを活かして、次のコンプリートを目指しましょう!

あつ森は、目標を達成してもまた新しい楽しみが待っている、奥の深いゲームです。
この記事が、あなたの料理レシピ集めの手助けになれば、どこストアとしてこれほど嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました